打开APP
userphoto
未登录

开通VIP,畅享免费电子书等14项超值服

开通VIP
杨庆祥的路遥研究([日]加藤三由纪) | 文学青年·杨庆祥专号

凤凰网读书频道“文学青年”第20期:杨庆祥 专号


作家路遥


  杨庆祥的路遥研究


  【日】加藤三由纪 文


  陈颖艳 译


  杨庆祥先生对于20世纪80年代的文学研究、诗歌研究以及80后文学批评等多个领域有着丰富的论著,在博客写作方面也极具人气,这次笔者拜读了杨先生以文学教师的身份讲述路遥的文章。文章谈及其自身的读书体验、在人大的讲课方法、学生的反应和背景分析等内容,让人仿若身临文学鉴赏的现场,这位青年教师的热情感染了我。


  杨先生对路遥的文学评价清楚明快——《人生》之前的作品都是《人生》的准备,获得茅盾文学奖的《平凡的世界》不过是《人生》的'加长版'。我对他的看法深感共鸣,接下来我想介绍两篇杨先生的论文。


  说到路遥,容易想到他是基于现实生活体验的现实主义作家,以及他是一位为了拧出小说的一字一句会献出人生的刻苦奋勉的作家,尤其是在路遥出生的陕北地区他的评价很高。杨先生将路遥置于'毛泽东时代的文学制度'这一前后脉络关系中。很多人论及路遥为了写《平凡的世界》而去体验煤矿和行政现场时,都将它作为一种美谈,然而我们确实应该将这种行为视为人民文学制度的一部分来进行探讨。杨先生认为《平凡的世界》能够以最快的速度由中央人民广播电台用'普通话'朗读传播,并且无碍于当时文学评论家的评价获得茅盾文学奖都是原有的文学制度发挥一定作用的结果。关于重新评价路遥在80年代后半段仍贯彻现实主义的论文有很多,但考察与80年代'现代派'相对的'现实主义'作家路遥时,不能忽视使得'现实主义'作家的存在成为可能的机制。杨先生的《路遥的自我意识和写作姿态——兼及1985前后'文学场'的历史分析》(《南方文坛》2007年第6期、《新华文摘》2008年第5期转载)一文巧妙地剖析了路遥的自我意识及其与文学制度的结合,对于理解80年代的文学很有帮助。


  坦率地说,我认为路遥作品的魅力,就在于这个作家自我意志之强烈这一点上。我将路遥作品解读为——无法从'农民出身的作家'这一框架里将自己解放出来,一边挣扎于'农民蔑视=自我卑下'与'强烈的自尊心'之间,一边希望借由作家身份完成自我实现——的人的自我合理化的痕迹。这与近代人的苦恼是相通的。杨先生的《妥协的结局和解放的难度――重读<人生>》(《南方文坛》2011年第2期、《新华文摘》2011年第13期转载)一文,以高加林的卫生观念、身体意识、个体解放为主线,从《人生》刻意的表现和结构来解读作家的自我意识和自我矛盾,该文认为《人生》以作为权宜之计的归乡作为结尾,进而突显出无法解决之苦恼,比起搪塞进国家改革开放叙事中进行人生引导的《平凡的世界》更具文学价值。这也是一篇由文本分析支撑的极具说服力的论文。




  【原文】


  楊慶祥氏の路遙研究


  加藤三由紀


  80年代文学研究、詩歌研究、80後文学批評など、活発な文筆活動を繰り広げ、ブロガーとしても人気の楊慶祥氏に、文学担当の教師として、路遙を語っていただいた。彼自身の読書体験や人民大学での講義の方法、学生の反応、その背景分析など、文学受容の現場に立ち会っているような臨場感を与えてくれる文章からは、青年教師としての情熱も伝わってこよう。


  楊氏の路遙文学評価は明快である。『人生』までの諸作は『人生』への助走で、茅盾文学賞を受賞した『平凡的世界』は『人生』の引き延ばしにすぎない。このような氏の見解に私も共感する。以下、氏の論考二作を紹介したい。


  路遙といえば、実生活の体験に基づいたリアリズム作家として、また、小説の一字一字を絞り出すために人生を捧げた刻苦奮励の作家として、とりわけ地元の陝北で評価が高い。氏はそれを毛沢東時代の文学制度という文脈に位置づける。たしかに、『平凡的世界』執筆のため、路遙が炭坑や行政の場を体験したことは、ある種の美談として語られることが多かったが、それは人民文学制度の一環というべきものだろう。氏は、『平凡的世界』がいちはやく中央人民広播電台から「普通话」で朗読されて出版、当時の当代文学批評家による評価とは別に、茅盾文学賞を受賞したのも、既存の文学制度が機能していたからだとする。80年代後半もリアリズムを貫いた路遙を再評価する論考は数多くあるが、80年代「现代派」に対して、「现实主义」作家として路遙をみるとき、「现实主义」作家の存在を可能にするメカニズムを無視することはできない。路遙の自己認識と文学制度との結合を鮮やかに解析した氏の<路遥的自我意识和写作姿态――兼及1985前后'文学场'的历史分析>(《南方文坛》2007年第6期、《新华文摘》2008年第5期转载)は、80年代文学理解においても一読に値する。


  率直に言って、路遙の作品の魅力は、この作家の自意識の強烈さにあると思う。「農民出身の作家」という枠から己を解き放つことができず、農民蔑視=自己卑下と高い自尊心との間でもがきながら、作家として自己実現を成し遂げようとした人間の、自己合理化の痕跡として、私は路遙の作品を読んできた。それは近代人の苦悩にも通じる。楊氏の<妥协的结局和解放的难度――重读《人生》>(《南方文坛》2011年第2期、《新华文摘》2011年第13期转载)は、高加林の衛生観念、身体意識、個としての解放を軸に、『人生』の作為的な表現?構成から作家の自意識、自己矛盾を読み解き、とりあえずの帰郷を結末としたことで、解決不能の苦悩が浮き彫りにされた『人生』は、国家の改革開放と歩調をともにすることで歩むべき路を示した『平凡的世界』以上の文学的価値をもつと評価している。こちらも、テクスト分析に支えられた説得力のある論考である。



  (加藤三由纪,日本中国当代文学研究会会长,日本和光大学教授,本文原载《日本当代文学研究会会报》第25号2011年12月)




杨庆祥
1980年生。文学博士,居北京,供职于中国人民大学。诗人,批评家。出版有专著《重写的限度》、《分裂的想象》,思想随笔《80后,怎么办》,诗集《虚语》、《趁这个世界还没有彻底变形》等。
曾获中国年度青年批评家奖(2011年);第十届上海文学奖(2013年);第三届唐弢青年文学研究奖(2014年);首届《人民文学》诗歌奖(2014年);第二届《十月》青年作家奖(2015年);首届建安诗歌奖(2015年)等奖项若干。
担任老舍文学奖评委,第九届茅盾文学奖评委。




本站仅提供存储服务,所有内容均由用户发布,如发现有害或侵权内容,请点击举报
打开APP,阅读全文并永久保存 查看更多类似文章
猜你喜欢
类似文章
关于文学的一个发言
张艳茜:《延河》往事
开年第一讲,作家杨虎谈《路遥的跳跃》
路遥的悲哀:不配去社科院创作,《平凡的世界》写出后被肆意贬低
读懂路遥,我们还在路上
【随笔】乾州蕞娃:发展是最好的继承 进步是最好的纪念——《路遥研究》第9—10期合刊读书札记
更多类似文章 >>
生活服务
热点新闻
分享 收藏 导长图 关注 下载文章
绑定账号成功
后续可登录账号畅享VIP特权!
如果VIP功能使用有故障,
可点击这里联系客服!

联系客服