打开APP
userphoto
未登录

开通VIP,畅享免费电子书等14项超值服

开通VIP
明治初年各藩兵力——兵库县
     神戸港では慶応4年2月市兵を町々に割り当てて15~30歳の壮者50人を集め、運上所で接収した旧式銃でイギリス式編制をとった。3月末警備にあたっていた薩?長両藩兵が東征軍に転属するのに伴い100人?2隊に増員される。4月津山藩が駐屯し、閏4月阿波藩の任が解かれ、5月23日県兵となるものの、明治2年4月に解散する。津山藩は京都伏見に転じ、岸和田?和歌山両藩兵が着任した。
 別に明治元年7月29日に神戸村庄屋生島四郎太夫が「当港市中取締方取扱」となり、市中取締役を設置し18人にまで増員した。その後県庁に捕亡方ができ、警察業務にあたっている。(『兵庫県史』第5巻、淺川道夫「維新政権下における府県兵制度」)
出石藩
士族戸数288戸、男706人、女795人
卒族戸数333戸、男673人、女611人
 『復古記』には、士分211人と銃卒?足軽196人、江戸から帰った70人と江戸屋敷30人がいた。明治初年には兵士197人と兵卒110人であったが、士隊3小隊と卒隊2小隊、各小隊は40人へ改編されたようである。
林田藩
士族戸数128戸、男242人、女255人
卒族戸数130戸、男235人、女220人
 兵隊を4小隊、各50人ずつで編制する。
豊岡藩
士族戸数83戸、男211人、女220人
卒族戸数62戸、男217人、女145人
 明治4年時点で兵隊を140人保有していた。
小野藩
士族戸数79戸、男180人、女206人
卒族戸数74戸、男162人、女143人
 兵隊2隊(一和隊と柳條隊)を各36人と司官6人で編制し、大砲隊14人と鼓笛手4人を保有した。
柏原藩
士族戸数139戸、男300人、女333人
卒族戸数70戸、男135人、女138人
 兵士50人と兵卒56人を保有する。
龍野藩
士族戸数494戸、男1293人、女1503人
卒族戸数220戸、男342人、女198人
 士族兵270人と卒族兵219人及び農兵172人を保有していた。
村岡藩
士族男145人、女159人
卒族男126人、女121人
 士族兵40人と卒族兵60人の2小隊を保有する。
山崎藩
士族戸数93戸、男209人、女211人
卒族戸数110戸、男240人、女230人
 蛇勢隊(士族)64人、積水隊(卒族)72人、圓石隊(卒族)62人を編制する。
福本藩
士族戸数96戸、男188人、女173人
卒族戸数80戸、男95人、女75人
 蒼鷹隊35人、向陽隊67人、砲手?楽手15人の総計117人を有した。
明石藩
士族戸数481戸、男869人、女936人
卒族戸数905戸、男1654人、女1572人
 『復古記』には、約500人、うち海岸守衛250人、領外に300人とある。明治初年には、イギリス式の8小隊?400人と大砲方304人を保有し、銃隊に編成中の532人がいた。
尼崎藩
士族戸数360戸、男819人、女923人
卒族戸数287戸、男762人、女614人
 『復古記』には、出役262人(内鉄砲足軽116人)、国許に481人(内持銃40人、鉄砲足軽96人)、大砲五百目以上12門を持ち、適宜銃隊と槍隊に組み立て、農兵もいる、とある。明治初年には、4小隊と大砲2門を有した。
赤穂藩
士族戸数132戸、男291人、女289人
卒族戸数129戸、男210人、女223人
下卒戸数214戸?649人
 『復古記』には、国許に物頭2人?副2人?先手小銃50人?嚮導20人、行軍砲6挺?大砲長6人?大砲方12人等上?下500人余があり、姫路に番頭1人?戦士小銃20人、行軍砲2挺?大砲長2人、長柄組小銃20人等上?下200人余を出している。明治初年には、3小隊を各50人で編制している。
安志藩
士族戸数67戸、男129人、女145人
卒族戸数74戸、男132人、女120人
卒以下戸数44戸、男59人、女43人
 『復古記』には、重臣4人?用人7人?番頭3人?物頭4人?目付2人?士70人?徒士50人?足軽40人?足軽以下40人とある。明治初年には1小隊を50人(内10人は役司)で編制する。
篠山藩
士族戸数413戸、男1044人、女1114人
卒族戸数495戸、男833人、女633人 (明治3年10月)
 『復古記』には、隊長6人?番頭12人?司令士32人?銃隊72人、大砲19門?大砲手104人、附属之者?若党以下230人で、その内国許には司令士1人?銃隊43人があった。明治初年の兵員は552人であった。
三田藩
士族男226人、女441人、卒族は郷村と一体化 (明治2年)
 『復古記』には、家老3人?番頭2人?用人3人?目付4人?物頭6人?士分40人?徒士40人、弓隊2組?鉄砲組2隊?長柄組2隊を有し、内外事務には士分から足軽まで40人があたった、とある。明治初年には、兵員を240人所持した。
三日月藩
士族戸数159戸、男344人、女335人
卒族戸数155戸、男340人、女324人
 兵隊3小隊を各25人と役員で編制する。
三草藩
士族戸数79戸、男154人、女155人
卒族戸数75戸、男108人、女80人
 兵隊を3小隊、計126人保有した。
姫路藩
士族戸数706戸、男1925人、女2105人
卒族戸数1402戸、男2433人、女2149人
 慶応2年8月に洋式銃隊を組織し、明治元年に薩摩藩の制度に倣い大中小隊を組織する。その後常備?後備の2隊を編制し、3年11月薩摩藩の兵制を視察し、翌年にフランス式兵制の下に改編して、軍事所や練兵場を築いた(『姫路市史』)。「藩制一覧表」には、兵士6小隊?288人、兵卒12小隊?576人とあり、これを2大隊に編制し、1小隊は兵員24?5人で、これに役人114人が分属する。砲兵は2座?各6門、予備2門で砲手168人で編制し、1門に砲手12人が附属し、役人20人が分属する。楽手54人は1小隊に3人ずつ付いた。
本站仅提供存储服务,所有内容均由用户发布,如发现有害或侵权内容,请点击举报
打开APP,阅读全文并永久保存 查看更多类似文章
猜你喜欢
类似文章
【热】打开小程序,算一算2024你的财运
蔡襄《论兵十事》(点校版)
一代才女谢道韫的人生,因嫁错人,沦落到这般田地
现代日军的起点 | “御亲兵”与镇台兵
?一男一女跳水兵舞,太好看了!万人围观~
??一男一女跳水兵舞,太好看了!万人围观~
汉字探微(197):秣马厉兵——释“兵”
更多类似文章 >>
生活服务
热点新闻
分享 收藏 导长图 关注 下载文章
绑定账号成功
后续可登录账号畅享VIP特权!
如果VIP功能使用有故障,
可点击这里联系客服!

联系客服