打开APP
userphoto
未登录

开通VIP,畅享免费电子书等14项超值服

开通VIP
正确使用敬语-「お貸しして頂けますか?」の勘違い

「お貸しして頂けますか?」の勘違い

敬意の高い「拝借できますか?」を使おう


原文

Aさんは企画書きかくしょを作るために、営業部えいぎょうぶから過去かこげデータのファイルを借りることにしました。

さて、その時のたのかた言葉遣ことばづかいが正しいのはどれだかわかりますか。

①「○○のファイルをご拝借させていただけますか?」

②「○○のファイルを貸しして頂けますか?」

③「○○のファイルを拝借できますか?」

どの言い方も丁寧ていねいに聞こえますが、答えは、一番シンプルな③の「拝借できますか?」です。「拝借はいしゃく」は、その二文字にもじだけで「つつしんでお借りする」という敬意けいいの高い謙譲語けんじょうごなのです。

したがって、①のように「ご」をつけて「ご拝借」とする必要はありません。

また、②の「お貸しして~」は「お客様にお貸ししています」のように、相手に対して使うものです。正しく言うなら、

「貸していただけますか?」

と表現するのがいいでしょう。

人からものを借りる際には、相手が目上であってもなくても、低姿勢ていしせいで、きちんとした言葉遣いを心掛こころがけたいですね。

そして、借りたものを返す時には「ありがとうございました」の一言ひとことを忘れずに。

単語

単語

つつしむ:恭,有礼貌。

したがって:因此,所以,因而

訳文

小A为了做企划案,要向营业部借过去的销售数据文件。那么这个时候拜托对方的措辞应该怎么说才正确呢?

①「○○のファイルをご拝借させていただけますか?」

②「○○のファイルを貸しして頂けますか?」

③「○○のファイルを拝借できますか?」

 上面三个说法听起来都很客气,答案是最简单的「拝借できますか?」拝借はいしゃく」这两个字就表达了「つつしんでお借りする」这种敬意度极高的自谦之意。

 因此无需像①中那样在前面再加「ご」组成「ご拝借」了并且②中的「お貸しして~」是如「お客様にお貸ししています」这样,是对对方使用的说法。如果想要正确表达的话,要说「貸していただけますか?」

从别人那儿借东西的时候,无论对方是不是上位者都要放低自己的姿态,用心寻找合适的措辞。

并且在归还所借物品时别忘了说一句「ありがとうございました」

本站仅提供存储服务,所有内容均由用户发布,如发现有害或侵权内容,请点击举报
打开APP,阅读全文并永久保存 查看更多类似文章
猜你喜欢
类似文章
【热】打开小程序,算一算2024你的财运
おります/います的用法
一日禅:心怀敬意的仰望
我们的敬意
春季首更:一次抠门的解锁不成敬意
敬酒时不会碰杯何来敬意?
日语敬语的种类和区别(全面,图解整理)
更多类似文章 >>
生活服务
热点新闻
分享 收藏 导长图 关注 下载文章
绑定账号成功
后续可登录账号畅享VIP特权!
如果VIP功能使用有故障,
可点击这里联系客服!

联系客服